当前位置:

详解日语N2语法:…まい/まいか(2)

发表时间:2014/4/17 17:30:00 来源:中大网校 点击关注微信:关注中大网校微信
关注公众号
详解日语N2语法:…まい/まいか(2)

  本期语法:……まい/まいか

  接续:

  (3)名詞(な形)+のではあるまいか

  ナ形容詞(な形)+のではあるまいか

  イ形容詞と動詞の辞書形+のではあるまいか

  各品名詞の(た形)+のではあるまいか

  意思:

  表示委婉的断定。相当于(~のではないだろうか)的意思。“会不会是......呢?”、“大概是......吧”、“我估计是......吧”、“莫非是......吧”。

  例子:

  1、買ったばかりなのにすぐ壊れた。これは偽物なのではないあるまいか(=偽物なのではないだろうか/たぶん偽物だろう)。/刚买的就坏了。这莫非是假货吧?

  2、彼女はブランド品ばかり使っているね。生活がかなり豊かのではあるまいか(=生活がかなり豊かだろう)。/她用的东西全是名牌啊。她的日子是不是过得很富有呀?

  3、列が長いですね。その店のパンは特別にうまいのではあるまいか(特別にうまいだろう)。/队伍排得真够长的。那家店的面包会不会特别好吃?

  接续:

  (4)動詞((よ)う形)+か、まいか

  意思:

  用于选择的场合。“是做......还是不做......呢?”是否做........呢?”后项为表示犹豫不决的样子。

  例子:

  1、九月に大切な試験があるので、夏休みに国へ帰ろうか帰るまいかと考えています。/因为九月份有重要的考试,所以我在想暑假要不要回家呢。

  2、本物かどうかはっきりわからないから、買おうか買うまいか(を)決めかぬています。/因为不知道是不是真货,所以要不要买下,一时很难做出决定。

  3、皆疲れてきたが、時間も限られているため、ここでしばらく休憩しようかするまいか悩むとこである。/大家确实很累了。但是时间又非常紧迫,所以要不要在原地休息一会儿,我一时没了主意。

  辅导推荐: 日语语法辅导:日语数量词的用法 日语句型…间
  とする」和「にする」的使用区分 日语惯用语谚语

  编辑推荐:
  2013年7月日语能力考真题答案及解析汇总
  2013年7月日语能力考试成绩查询时间
  2013年日本语能力测试(JLPT)考试时间

  在线会员中心:章节练习、模拟考试、试题收集、笔记交流、悬赏问答等众多功能重磅推出!点击免费体验>>>

  全名师阵容倾力打造,多种辅导体系,免费试听体验,点击进入>>>

(责任编辑:中大编辑)

2页,当前第1页  第一页  前一页  下一页
最近更新 考试动态 更多>
各地资讯

考试科目